福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2009年04月23日

きものがたり(蔵の辻 その2)

 先日の18日と19日に武生クラッシックス浅羽由紀さんと堀川ひとみ さんのコンサートがありました。

 丁度、きものがたりと重なってしまったために、そちらの方の記事を書くことが出来ませんでした。

 本来はすぐにでも書けばいいのですが、取材した記事数に限りがあるため、どうしても遅れてしまいます。

 タイムリーな記事にはならなくても、日にちが経っても書いていこうと思いますので、その点はご了解ください。

 
 陽願寺本坊の庭の見学です。
 kimonogatari 09-038.JPG


 玄関を入って、廊下を進むと・・・・・、
 kimonogatari 09-026.JPG

 小さな中庭があり・・・・・、
 kimonogatari 09-027.JPG


 更に進むと、庭がありました。
 kimonogatari 09-029.JPG

 kimonogatari 09-028.JPG


 参加者の皆さんは、こんなところに静かな庭があることに驚いていました。
 kimonogatari 09-036.JPG

 kimonogatari 09-032.JPG


 また来た道を戻ります。
 kimonogatari 09-044.JPG

 kimonogatari 09-045.JPG


 蔵の辻には俳優さんが和服姿の女性と記念写真を撮っていました。
 kimonogatari 09-047.JPG
 名前は思い出せません。


 日傘を差している姿も似合っています。
 kimonogatari 09-048.JPG

 kimonogatari 09-049.JPG


 若いカップルの和服姿も良いもんですね。
 kimonogatari 09-050.JPG


 日本人の女性には和服が似合います。洋服より断然似合ってます。

 そのことを再確認しました。

 日本人としての女性らしさが出ていますね。

 普段着で着るにはちょっと不便かも知れませんが、こんなイベントがある時には着てみると気も引き締まっていいですね。

 
 
posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 03:05| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
俳優さんは川津裕介さんです。昔は男前でした。気軽にお写真には対応されていました。今立芸術館に行く前に蔵の辻の”もめん”で食事をされました。この日は”舞の海”も武生に居られ、シピーでサイン会に出席後駅前のパレスホテルで講演会でした。”舞の海”さんに蔵の辻に5分でも寄っていただきたく根回しをしましたがダメでした。私たちのボランテイア活動を考えたら、5分くらい立ち寄る事ぐらい簡単だと思うのは私だけでしょうか?舞の海さんも人気があってナンボの世界だと思いますが・・・・。
Posted by たけふ大好き美幸 at 2009年04月23日 07:58
私は当日越の庵でお抹茶100席対応しました。
外にはほとんど出ていません。しかしケントさんのお写真で当日の様子が伺われます。なんだか私たちはすばらしい企画を実行したのだとつくづく感じます。これからもしっかり攻めの仕掛けで頑張ります。応援お願いします。
Posted by たけふ大好き美幸 at 2009年04月23日 08:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。