福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2009年02月12日

紅梅液

 今庄は宿場町だったので、多くの旅人に親しまれてきた品物が今も残っています。

 そんな品物を造っている老舗のお店、高野由平商店さんを訪ねてきました。

 bainiku 09-000.JPG

 お店にはいると、正面になんて書いてあるか私には読めない古い立て看板と、茶釜が置いてあります。

 bainiku 09-001.JPG


 高野由平商店さんが造っているこの紅梅液は、良質の福井梅を推薦して砂糖漬けにし、5〜6年貯蔵して出来た琥珀色の果汁を精製したコクのある手作りの天然果汁で添加物は一切使っていません。

 bainiku 09-002.JPG

 右にあるのが紅梅液で、左にあるのが高野商店のもう一つの商品である甘露梅肉です。


 これらの商品は大々的に造って販売しているわけではなく、進物用あるいは贈答用として使われています。

 私も買って飲んでみましたが、梅のエキスそのものといった味と甘くて、子供にはとても良いものだと思いました。

 もちろん添加物などは一切使っていないので、安心して飲めます。


 もし今庄に来られることがあったら、高野由平商店を訪ねてみてください。


 
 お待ちしています。












posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 02:30| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
昨日はどうもありがとうございました。
早速寄らせて頂きました。
また遊びに来ますね〜。
今後ともよろしくお願いします。

北陸の経営・人事コンサル 北出
Posted by 北出慎吾 at 2009年02月12日 07:52
北出さんへ

いえいえこちらこそありがとうございました。

またお話を聞かせてください。

よろしくお願いします。

長い付き合いになるのでしょうか?

そんな気がします。
Posted by ケント at 2009年02月13日 00:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。