福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2008年09月01日

刈り入れ

 稲の刈り入れの時期になりました。

 田舎道を車で通ると、あちこちに稲を刈っている光景に出会うことが出来ます。


 今年の出来具合はどうなんでしょうか?

 kariire 08-001.JPG

 たわわに実っています。

 kariire 08-000.JPG


 家族総出で稲刈りです。

 kariire 08-002.JPG

 kariire 08-003.JPG

  
 子供も一緒にお手伝い

 kariire 08-004.JPG


 家族全員で稲刈りをする光景は今ではあまり見られません。

 こんな思い出が、子供の中に長く残ってくれると良いと思います。


 ところでと年は気になる光景も見られました。


 一見普通の田んぼですが・・・・・、

 kariire 08-005.JPG


 青い部分は雑草です。

 kariire 08-006.JPG


 雑草の種類は分かりませんが、ヒエだと思います。

 稲刈りは今ではコンバインを使って刈り入れをしますが、雑草の方が生育が早く、稲の刈り入れ時には雑草の種も育っています。

 コンバインは米だけを刈り取りますが、雑草はその種は田んぼにばらまかれます。

 すると次の年には、その雑草が生えてきて、稲を脅かすことになります。

 そんな状態になったのが、写真の田んぼです。


 早く雑草を取り除かないと来年はさらに雑草が増えることになると思います。


 こんな状況は何も一地方だけではなく、他でも見られました。


 ちょっと心配です。












posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:59| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。