福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2008年08月27日

お乳の里 合波(今庄)

 国道365号線沿いにある合波にはちょっと変わった看板が立っています。


 お乳の里 合波

 aiba 08-000.JPG


 いつも気になっていたんですが、地区の人に話を聞く機会がなかなか取れなかったので、今まで延び延びになってしまいました。

 合波の人でも若い人はあまり知らなくて、お年寄りにその滝に行く道を教えてもらって行ってきました。


 その滝は地区の外れにある白髭神社の裏山にありました。

 aiba 08-001.JPG

 aiba 08-002.JPG

 aiba 08-003.JPG


 白髭神社略記・・ここにその磐余が書いてあります。

 aiba 08-004.JPG


 その昔、第15代應神天皇御降誕の時、皇子への乳が足らず天地神明に祈願したところ「越の国の里に滝があり、この水を養婦に与えれば乳のでること滝の如し」というご神託を受け、その通りに奉じたところ神託に違わず乳を得て、皇子はすくすくと生育され、天皇の御位につかれた、と言う言い伝えが残っています。

 この方が第21代雄略天皇です。


 
 神社の左側にその滝 信露滝の水はあります。

 aiba 08-006.JPG

 水は枯れてはいませんが、あまり多くは流れていませんでした。

 aiba 08-007.JPG 


 赤ちゃんを身籠もっている方、おっぱいをまだ飲ませている方は一度訪ねてみてはどうでしょうか。

 お乳の出が良くなるかもしれません。


 流れている水を飲んでみましたが、ヒンヤリとしていて美味しかったです。


 一度お越しください。


 お待ちしています。


 滝がある場所は
 合波(お乳の里)



 追 記

 ここは江戸時代には、丸岡藩の領地だったんですね。

 その証が残っていました。

 aiba 08-005.JPG










posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 00:15| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 山で遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、北海道(札幌)からの訪問です。
「お乳の里」の写真、インパクトありました。
取材も大変ですね。

私の先祖は福井から北海道に来たようです。
20数年前に、その頃の会社の後輩の結婚式で一度福井市に行ったことがあります。

一度先祖をたずねて福井探求も…(すぐの予定はありませんが)。

また時々お伺いします。
Posted by じんさん at 2008年08月27日 20:37
じんさんこんばんわ。北海道のかたですか。大歓迎です。町村官房長官のご先祖もたけふです。一度福井にお出でください。すばらしいところです。まず 人がすばらしい。歴史が深い。自然がそのままです。温泉もあり、露天風呂は最高です。湯船の後ろは何十年も前の大木です。冬の北陸も最高です。来られる時は事前連絡くださいね・・・。近々のご予定はないみたいですが・・・。語り部みならいですが、すばらしい物を提供します。
Posted by 美幸 at 2008年08月27日 22:07
じんさんへ

コメントありがとうございます。

明治時代の頃でしょうか、福井からも大勢の人が新天地を求めて北海道に移ったという話を聞いたことがあります。
 そんな人たちの子孫の方に福井を思い出していただけるなんて、うれしいことです。
 私はサラリーマンをやっているので、あまり行動半径は広くない(土日しか動けません)のですが、出来るだけ福井を離れている方々に情報を伝えようと思っています。
 じんさんの故郷は分かりませんが、また訪れてください。

 少しでもお役に立てればいいのですが・・・・・。



Posted by ケント at 2008年08月28日 04:53
飛び地だね、昔は何か功労があると幕府から領地増加されたが近くに適地がないと飛び地になったのよ、福井も決して豊かな故郷ではないので、次男以下は東京、大阪と出稼ぎにでたのよ、私が高校生時代の福井県人口は80万ぐらいとの記憶ですが全然増えてないでしょう。現在は85万くらいではないでしょうか。昔から見れば大企業の工場がかなり来ているので職場は増えたけど、土地が安く福井県民が真面目な働き者の評価だろうと思う。緑なす故郷を守って欲しい。  西新宿より
Posted by こーちゃん at 2010年03月19日 11:34
こーちゃんさんへ

そうですね、私にも記憶があります。

私も最初は大阪に就職しました。

その後ごみごみしたところがなじめなくて最終的に今庄に帰ってきました。

福井を出て働いている人に少しでも福井を思い出してほしくて、書いています。

これからも書いていきます。

つたない文で主が・・・・・。



Posted by ケント at 2010年03月21日 15:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック