福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2008年06月14日

越前打ち刃物協同組合

 越前市の池ノ上工業団地にある越前打ち刃物協同組合に行ってきました。

 uchihamono 08-000.JPG
 大きな包丁が目印です。


 場所は
 刃物工業団地
 クリックすると大きうなります。


 ここには会員である伝統工芸士さん達が作った打ち刃物が展示即売されています。

 そんなお店の中でちょっと変わったインテリアになりそうなものを見つけました。


 ろうそく立てです。
 uchihamono 08-004.JPG

 uchihamono 08-002.JPG


 香をたくものでしょうか?
 uchihamono 08-003.JPG
 何か他にも使えそうです。


 これも何かに使えそうですネ!
 uchihamono 08-001.JPG



 もちろん家庭やレストランで使う包丁類を始め、農家が使う鎌や鉈などが売られています。

 これはブレイゼンというブランド名で売られている包丁です。
 uchihamono 08-005.JPG


 伝統工芸士さん達が作られた包丁です。
 uchihamono 08-006.JPG

 切れ味では恐らくドイツのゾーリンゲンを越えています。


 越前打ち刃物は大きな会社がないために岐阜県関市の刃物よりはあまり知られていませんが、切れ味では負けません。


 一度おためし下さい。



 きっと満足されると思います。











posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 05:32| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 特産物(越前打ち刃物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は40年以上台所用品園芸用品等の輸出を業としてきた者です。
ともに非常に高価な品でしょうが「林打刃物製作所」さんの農具とか「佐治刃物」さんの包丁とかを何とか扱わせてもらえたらと思う次第です。
これらの工場との直接取引は無理なお願いでしょうか?  可能性があるなら私がそこへお伺いして色々ご相談申し上げたいのですが.....
草々
松本
ヒトシカンパニー
468−0015名古屋市天白区原2丁目1008番

電:(052)801−4446
Fax (052) 802−6930
Posted by 松本仁(ヒトシカンパニー) at 2009年07月14日 11:33
たけふに住む吉村美幸です。林さんや佐治さんとの取引は可能だと思います。ナイフビレッジという場所があります。ご希望の商品も山ほどあります。一度お出かけされて、見学されたらよろしいと思います。百聞は一見にしかずだと思います。
Posted by たけふ大好き美幸 at 2009年07月14日 22:27
松本さんへ

林打刃物製作所さんの農機具はよく知らないのですが、佐治さんはナイフのの方を作っていました。
 ですが、今ではナイフの所持がなかなか厳しいために、仕事にも影響が出ている見たいです。
 これらのお店と取引することは可能だと思いますが、一番いいのは実際にそのお店や、越前ナイフビレッジや越前打刃物協会に出向いていって話をしてみては如何でしょうか?
 今は外国からの輸入物で国産の刃物は価格が高くてあまり売れていないようですから、喜ばれると思います。







Posted by ケント at 2009年07月14日 23:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。