福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2024年12月18日

北前船船主 右近家住宅

荒波フェスタに行ったついでに北前船船主の館右近家に行ってきました。

 P1040121.JPG
 
 家の前の通りが狭いので全体を写すのはちょっと難しいです。

 入り口は小さな障子があるところから入ります。
 P1040122.JPG
 
 先代の結婚式に使った着物が展示されていました。
 P1040123.JPG
 P1040124.JPG

 北前船の航路
 P1040127.JPG
 北海道まで行ってます。

 北前船の模型
 P1040128.JPG
 P1040126.JPG
 当時はこれでも大きな船だったんでしょうね。
 
 船箪笥
 P1040130.JPG
 重要な書類が入ってます。

 蔵への入り口
 P1040129.JPG
 P1040131.JPG
 
 右近家には山の上に西洋館があるので後で行ってみることにしました。

 
 北前船船主の館

 続く・・・・

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 15:27| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

荒波フェスタ

今年も12月14日にかけて荒波フェスタが開かれました。 

 毎度のことですが今年も北風が吹く中で行われました。

 P1040093.JPG

 テントの中は暖房が聞いていて暖かかったです。
 
 P1040087.JPG
  
 大きな鍋でカニ汁を作っていました。
 P1040089.JPG


 テーブルの上にはスイセンの花が飾ってありました。
 P1040094.JPG
 大勢の方がカニ汁を食べていました。
 
 もちろんお目当てのカニも売られていました。
 P1040091.JPG
 
 そしてスイセンは一束500円でした。
 P1040088.JPG

 この荒波フェスタが今年最後のお祭りです。

 来年もまた来たいですね。

 今年はカニ汁を食べなかったので、来年は食べたいと思います。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 10:57| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

白山白川郷ホワイトロード

晴れた日の11月8日に道路が閉鎖になる前に行ってきました。

 ところが入口ゲートに着くと岐阜県側には通り抜けられないとのこと。
 
 岐阜県側では雪が降っていて通れないとのことでした。

 それでも行けるところまで行こうということになって入っていきました。

 ビジターハウスの前に綺麗に色づいたモミジの木がありました。
 P1030812.JPG

 通行止めになっているにもかかわらず大勢の人が訪れていました。

 ビジターズハウスの前の川に掛かる橋
 P1030813.JPG


 道を行くと大小さまざまな滝が流れ落ちていました。
 P1030822.JPG

 こんな山奥にまで金を探しに来てたんですね、ビックリです。
 P1030824.JPG
 P1030823.JPG

 川にはイワナがたくさんいるようです。
 P1030850.JPG
 P1030852.JPG

 まだまだ奥は遠いです。

 続く・・・・・


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 11:17| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

10月の誠市

昨日久しぶりに誠市に行ってきました。

 行ってみて気付いたことは規模が小さくなったなってこと。

 以前はお寺の前の道にまでお店が出ていたんですけど、それは今ではお寺の境内の中だけの催しになっていました。

 行かなくなって途中でコロナがあったり、自宅が洪水被害に遭ったりと色々あったから仕方ない面もあると思います。
 
 さて、車を道路の端っこに置いてお寺の中に入っていきました。

 RIMG1292.JPG

 お店の配置が昔のままでした。
 RIMG1293.JPG

 RIMG1295.JPG

 RIMG1294.JPG

 RIMG1296.JPG

 RIMG1297.JPG

 RIMG1298.JPG

 コーヒーのキッチンカーも出ていました。
 RIMG1301.JPG

 射撃場もありました。
 RIMG1302.JPG
 ec603094-6368-47c5-8787-8a4169616def.jpg

 ミニコンサートが行われていました。
 RIMG1299.JPG

 ほんの少し立寄っただけでしたが、昔の様子を思い出して懐かしい気がしました。

 これからも毎月行って地域を盛り上げていって欲しいですね。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 11:38| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月30日

味真野小学校の桜

校庭の真ん中に桜の木が立ってる小学校はあまりないのではないでしょうか?

 味真野小学校の桜は校庭の中に建っているサクラということで有名です。

 P1020676.JPG
 P1020685.JPG
 
 訪れた日は小学生が野球をしていました。
 
 P1020678.JPG

 訪れた日な日曜日だったので桜の近くまで近寄ることが出来ます。

 この日は子供連れのお母さんが写真を撮っていました。

 P1020677.JPG
 
 校舎の前にも桜の木があります。
 P1020684.JPG

 小学校の桜は依然と比べて少し衰えてきたように思います。

 今までのように元気に花を咲かせることが難しくなっているのかも知れません。

 何時までも花を咲かせて心を和ませてほしいですね。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 12:04| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする