福井県の情報はここからどうぞ。(お祭りやお泊まり、食事処などが分かります)
 今庄の情報はここからどうぞ。
 今庄観光協会の公式ページ(河野観光協会、南越前町観光サイトなど)を紹介します。
 板取宿の情報はここからどうぞ。

2024年04月30日

味真野小学校の桜

校庭の真ん中に桜の木が立ってる小学校はあまりないのではないでしょうか?

 味真野小学校の桜は校庭の中に建っているサクラということで有名です。

 P1020676.JPG
 P1020685.JPG
 
 訪れた日は小学生が野球をしていました。
 
 P1020678.JPG

 訪れた日な日曜日だったので桜の近くまで近寄ることが出来ます。

 この日は子供連れのお母さんが写真を撮っていました。

 P1020677.JPG
 
 校舎の前にも桜の木があります。
 P1020684.JPG

 小学校の桜は依然と比べて少し衰えてきたように思います。

 今までのように元気に花を咲かせることが難しくなっているのかも知れません。

 何時までも花を咲かせて心を和ませてほしいですね。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 12:04| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 感じる季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

丸岡城桜まつり


令和6年3月23日(土)〜4月12日(金)にかけて、テーマ を「100選桜と最古の城がおもてなし」として、丸岡城桜まつりが開催されました。

 期間中はお天気も良かったので大勢の人が繰り出していました。

 今年は今まで登っていた道ではなく、長い階段を昇って行きました。

 サクラ会場からは天守閣が良く見えて桜も咲いていてとてもきれいでした。

 P1020796.JPG

 最近、和服姿の女性を多く見かけるようになりました。
 P1020795.JPG
 P1020794.JPG

 登り口にこんなお人形が置いてありました。
 P1020792.JPG
 
 長い階段です。鎧を着てここを一気に駆け上がったんでしょうか?
 P1020783.JPG

 心臓破りの階段です!!
 P1020780.JPG

 本丸はかなり広いです。
 P1020789.JPG

 帰り道
 P1020790.JPG

 久しぶりに訪れた丸岡城でしたが、別の登り口から登ったのは初めてでした。

 やはりお城に桜は似合うなと感じた一日でした。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 04:23| 福井 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

柴田氏庭園


今日は庭園の紹介です。

 柴田氏庭園は小浜藩主をお迎えしてもてなすために造られました。

 甘棠館から眺める野坂山が良く見えるように館は配置されています。

 書院から眺む野坂山
 P1020628.JPG

 池の岸に玉砂利が敷き詰められています。
 P1020637.JPG
 P1020641.JPG

 池の周りは回廊になっていて周遊することが出来ます。
 P1020640.JPG
 P1020639.JPG
 P1020642.JPG
 
 甘棠館の由来となったヤマモモの木。
 P1020644.JPG
 ずいぶんと年数が経ってるようです。

 書院の裏にあった蔵もリニューアルされました。
 P1020645.JPG
 
 家の周りには建物があったであろう石組がいくつも残っていました。
 P1020647.JPG
 P1020648.JPG
 
 当時の古い図面を見ると敷地はもっと広かったようです。
 
 これでまた敦賀の見どころが一つ増えました。


posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 16:19| 福井 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

柴田氏庭園


国の名勝に指定されている福井県敦賀市の柴田氏庭園の保全整備事業が2023年に完了し10月1日、リニューアルオープンしました。
 柴田氏庭園は江戸時代の豪農、柴田権右衛門の屋敷跡。
 野坂山を借景とする池泉庭園と武家風造りの書院などが特徴で参勤交代時は小浜藩主の休憩所になっていました。
 保全整備される以前は長年放置されてきたため痛みが激しかったがやっと修繕されたようです。
              (以前の記事はこちらから)

 駐車場に車を停めて石の門から入っていきます。
 P1020620.JPG

 少し変わった木の門は冠木門(かぶきもん)と言われています。
 P1020621.JPG

 冠木門を抜け甘棠館の中に入っていきます。
 P1020623.JPG
 
 甘棠館書院 亀の間
 P1020624.JPG

 甘棠館書院 松の間
 P1020627.JPG

 庭側の廊下
 P1020630.png

 以前は書院の中には入れなかったんですが、きれいに修復されていて当時の様子がよく想像できるようになりました。

 入場料は200円ですが、その価値はあると感じました。

 休館日は毎週水曜日と年末年始です。

 場所は
 




posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 16:45| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月03日

道標


最近のことですが、今庄駅前に石碑が建てられました。

 この石碑はこの場所に以前より経っていた訳じゃなくて、個人の方の庭に置かれていたものです。

 昔、今庄宿は北國街道と北陸道が交わる宿場でした。

 当時は北陸地方から京や大阪、名古屋方面、江戸に行く際には今庄宿を出て板取宿で北國街道を行く必要がありますが、道を間違えた際には板取宿から北陸道に戻ったり、逆に北陸道に戻る道がありました。

 その追分に建てられていたんだと思います。

 そのため道を間違わないことを願って追分に建てられたんでしょうね。

 写真で分かるように、この石碑は真ん中で割れています。

 長い年月で亀裂が入ったんでしょうね。
 RIMG0927.JPG

 石碑の左右に行先が彫られています。
 RIMG0929.JPG

 RIMG0928.JPG

 江戸時代には越前藩内で最も栄えた宿場、今庄宿。

 奈良時代から今も延々と続いています。

posted by 福井 県人(フクイ ケント) at 17:44| 福井 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北國街道 今庄宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする